2018年ロシアワールドカップサッカー日本代表の柴崎岳さんってどんな人なんでしょうか?
僕の感想も含めてご紹介します。
柴崎岳さんのプロフィール
生年月日・ポジション・身長・体重
生年月日は1992年5月28日の25歳(2018/3/28現在)
(ワールドカップ開催時は26歳)
ポジションはミッドフィールダーです。
身長は175cm・体重は64kg。
プロのサッカー選手としてはちょっと細いような気もしますが、バランスがいいのですぐに倒れるといったイメージはないです。
体幹が強いのかなぁ。
出身地
出身地は青森県上北郡野辺地町。
東北は雪が降るのにサッカー強いんですよね。強豪高がゴロゴロいるんです。
室内でウェイトトレーニングいっぱいやってるからなんでしょうかねぇ?
出身学校
小学校は野辺地立野辺地小学校で中学校は青森山田中学校。高校は青森山田高校。
小学校時代は地元の野辺地SSSに所属。小学6年の時に県大会優勝し、県内ではすでに柴崎岳さんの名前は有名だったようです。
この時、のちに恩師となる青森山田高校サッカー部の黒田剛監督の目にとまりスカウトされ、私立で中高一貫の青森山田中学校へ進学。
その才能は飛びぬけていたようで「一人だけ次元が違った」というほど。次元が違うなんて言葉を使うぐらいなんで、他の子との差は相当だったんでしょうね!
中学2年生のときには全国中学サッカー大会で初出場で全国ベスト4に、3年生の時は準優勝に貢献。
中学生時代から凄かったんですね~
高校生時代も凄いですよ!
1年生から背番号10!去年まで中学生だった子が入学していきなり強豪高の青森山田高校の10番ですよ!
信じられませんね!!!
2年生の時には第88回全国高等学校サッカー選手権大会で準優勝し、U−16日本代表でも10番です。
しかも2年生のの時点で鹿島アントラーズと仮契約です。
う~ん…凄すぎて言葉がありません。いわゆるエリートっちゅうやつですね。
2011年1月に鹿島アントラーズと正式契約。
Jリーグでの成績
高校を卒業すると鹿島アントラーズに入団。
1年目から試合に出場し、ナビスコカップ(現ルヴァンカップ)では初得点し優勝に貢献。
翌年のナビスコカップ(現ルヴァンカップ)では主力として大会連覇に貢献し、最優秀選手賞を受賞。
Jリーグアウォーズでもベストヤングプレーヤー賞を受賞し、早くから大活躍した。
僕もテレビで見たてましたけど、ほんとにプロになって1~2年の選手かいな?って思いましたね。
久々に「キラーパス」を連発する出す選手を見ました。
2014年にはJリーグベストイレブン。
2016年には鹿島アントラーズ日本人2人目の背番号10を背負ってクラブワールドカップの決勝でレアル・マドリードから2得点し世界から注目を集めました。
あの時は鳥肌が立ちましたね~
もしかしたら、あのレアル・マドリードに勝っちゃうんじゃないかと本気で思いましたよ!
この活躍が認められて2017年1月にCDテネリフェへ移籍。
海外での成績
CDテネリフェに移籍したのちヘタフェCFへ移籍。
CDテネリフェに移籍するとすぐに活躍してくれると期待していたんですが…適応障害で休養を余儀なくされることに。
あの時は「どうした?やっぱり嫌になっちゃった?」って心配になりましたね。このチームに入団したのを後悔してんのかな?ってね。
でもちゃんと活躍してくれました。
1部昇格プレーオフまでチームを導き、惜しくも敗れてしまいましたがチームの中心として頑張ってました。
あんなに日焼けして一生懸命走ってる柴崎岳さんはなかなかみられないですね!
その後、まさかのプレーオフで戦ったヘタフェCFと契約。
それってどうなん?CDテネリフェのサポーター怒っちゃうんじゃないの?って思ったのは僕だけじゃないと思います。
でも…やっぱり1部でプレーしなきゃ海外挑戦した意味がないですもんね!
後々この決断は正解だったって分かります。背番号10を背負ってバルセロナからゴールを決めるんですもん!
2部のCDテネリフェにいたんじゃバルセロナと対戦すらできなかったしね。
これからますます活躍してくれると思います。
日本代表では中盤のレギュラー争いは熾烈ですが大舞台に強い柴崎岳さんです。ロシアワールドカップでも試合に出たらかならず結果を残してくれるはずです!!!